- 体験談投稿
-
みーママさん ・30代前半
- お子さん
-
長男5歳、長女0か月
マグロの衝撃に思わずクスっと笑ってしまいますが、産褥期は出産のダメージが回復しておらず、一番体を休めたい時期。贈り物をくださる気持ちは本当にありがたい!のですが、その後の負担のないものをお願いしたいですね。

- 産褥期とは?床上げはいつ?産後の過ごし方や体の変化について解説
- 出産後、待ちに待った赤ちゃんとの生活が始まりますが、同時にママの体を少しずつ元の状態に戻す「産褥期(さんじょくき)」に突入します。床上げ(とこあげ)までは赤ちゃんのお世話以外に無理は禁物といわれます…
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
ままさん
本当に困りますね。
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「親子遠足で全力疾走」2025.08.14
1 0
-
「響き渡るのは…」2025.08.07
5 1
-
男の子が短冊に書いたのは、まさかの…「長男の願い事」2025.07.31
5 0
-
3人目にして悟りました!「本音の出産祝い」2025.07.24
11 1
-
こんなことって、あるんだ…!「睡眠不足は突然に」2025.07.17
2 0
-
近所の買い物だからと油断してた…!「店員さんの機転に感謝」2025.07.10
15 0
-
実家でゆっくり休めると思っていたら…「じいじの孫愛に」2025.07.03
6 0
他のマンガにもコメントが届いています。
”免除が適用されるのは、開始月・終了月に1日でも休業が含まれている月です。 つまり、「その月のうち一部でも休んでいれば、その月分まるごと免除になる」という、とても利用しやすい仕組みです。”とありますが 終了月は『終了日の翌日が属する月の前月まで』なので”一部”では足りないのでは。
バレルのめちゃショックだわ~
赤ちゃんを気遣って危ないものを高い所へするのありますよね~