- 対象期間
- 出産後から約8週間の間
マンガ「産褥期・床上げ」
産褥期とは?
産褥期(さんじょくき)とは、出産後にママの体が妊娠前の状態に戻るまでの期間のことをいいます。出産によって母体は大きなダメージを負っているので、すぐに日常生活ができるわけではありません。一般的に子宮が元のサイズに戻るまで6~8週間かかり、膣の修復には3週間かかるといわれています。
産褥期の体の様子や症状
産褥期に無理は禁物!その理由は
産褥期は母体回復が最優先です。産褥期に無理をしてしまうと、子宮や骨盤にダメージが残り、将来、尿漏れや膀胱炎、婦人科系疾患に罹りやすくなるなどのリスクがあります。また、出産後はホルモンバランスが崩れやすく、心身に影響が及び、産後うつやマタニティブルー(マタニティブルーズ)になりやすい期間でもあります。ホルモンバランスは自分の意思でコントロールできるものではないので、家族の協力を得ながら、心身ともに休むことを意識しましょう。
“産後の肥立ち”って?
「産後の肥立ち(ひだち)がいい(悪い)」という言葉を聞いたことはありませんか?
“産後の肥立ち”とは、産褥期の昔の言い方で、出産後、ママが心身共に回復する期間のことをいいます。肥立ちが悪い(出産前の体調になかなか戻らず、回復が遅い状態)と、将来的に女性の体に悪い影響が出やすいことから、昔から産後は身体をしっかり休める必要があるといわれていました。
産後は体を回復させることが最優先です。家事はパートナーや家族、周囲の人にやってもらうようにします。母乳をあげること以外は、他の人に協力してもらうことが大切です。
産褥期の体に起こる変化
子宮
妊娠・出産で大きくなった子宮は、約10日~14日かけて元の大きさや状態に修復していきます。その際の子宮収縮(後陣痛)により、強い痛みが生じる場合があります。
悪露
子宮が元のサイズに戻る際に、悪露(おろ)という子宮粘膜の分泌物や胎膜などが血液と一緒に排出されます。
出産直後から4日目頃まで
赤色で匂いを伴う悪露が出ます。量が多く、塊が出ることもあるため産褥パッドや生理用ナプキンをこまめに取り替えるようにしましょう。
5日目~14日頃まで
少しずつ悪露の色が茶色くなり、量も減っていきます。
15日頃~
色が薄くなっていき、黄色っぽい悪露や白色の悪露になります。最終的には何も排出されなくなり、子宮が回復した目安となります。
※悪露の期間や分泌物には個人差があります。
会陰
分娩時に会陰(えいん)を切開したり、裂けてしまったりした場合は、患部がしばらく痛みます。概ね1週間ほどで痛みが和らいできます。
子宮頚管
分娩時に10㎝ほどまでに広がった子宮頚管(しきゅうけいかん)は、約4~6週間かけて元に戻っていきます。
産褥期に起こりやすいトラブル
痔
産後は痔に悩まされるママも多くいます。妊娠中から産褥期にかけて、子宮が肛門周辺の血管を圧迫して血行が悪くなったり、経腟分娩の際に強くいきんだりすることから、痔になりやすい傾向にあります。出産後に自然と治るケースが多いですが、症状が続くようであれば、出産した産院などに相談しましょう。
便秘
妊娠中も便秘になりがちですが、産褥期も以下が原因で便秘になりやすい状態が続きます。
- 会陰切開による傷の痛みで排便を我慢
- 赤ちゃんのお世話でトイレに行く回数が減る
- 母乳育児による水分不足
- 睡眠不足による自律神経の乱れ
- ストレス 等
水分をしっかり摂り、食事は便秘解消メニューを意識しましょう。
尿漏れ
出産後、お腹に力を入れたり、くしゃみをしたりすると尿が漏れてしまうことがあります。これは妊娠・出産により骨盤が緩んでいるためです。産褥期後、体が回復してから骨盤底筋を引き締めるスクワットや体操を行い、少しずつ筋力を戻していきましょう。
腰痛
妊娠・出産でゆるんだ骨盤をそのままにしておくと、体の歪みや慢性的な腰痛につながる可能性があります。なるべく入院中から骨盤ベルトを使用し、産褥期の腰痛対策をしていきましょう。骨盤を整えつつ、産後の体に負担のかからないデザインがおすすめです。
-
トコちゃんベルト2(Mサイズ)
- amazon
-
[ワコールマタニティ] 骨盤ベルト 【産前産後兼用】
- amazon
抜け毛
産後、抜け毛が気になるという方は多くいます。これは、妊娠中に女性ホルモンが急激に分泌することで抜けにくくなっていた毛が、出産後に一気に抜け落ちるためといわれています。産褥期の抜け毛は一時的なもので、また自然と生えてくるようになります。あまり神経質にならないようにしましょう。
貧血
出産時の出血量が多かったり、もともと貧血だったりした場合は、産褥期も貧血になりがちです。貧血が長引くと母乳が出にくくなったり、産後の回復にも影響します。まずはバランスのよい食事を3食しっかり食べることと、鉄分を多く含む食品(ほうれん草、あさり、ひじき、レバーなど)を意識して摂るようにしましょう。また、新しい赤血球を作り出すときに使われる葉酸(緑黄色野菜、のり、海藻、大豆製品等)も十分に摂りましょう。
-
UHAグミサプリ 鉄&葉酸 アサイーミックス味
- amazon
- ママのイライラや疲労感の原因は貧血かも!鉄欠乏性貧血の原因を徹底解説
- 倦怠感や疲労感、頭痛、イライラ…。そんな症状に悩まされていませんか?「子どもの夜泣きで睡眠不足だから」「ワンオペ育児で忙しいから」、もちろん、それらもママの不調の原因。ですが、もしかすると鉄分不足に…
- ママの不調は鉄のチカラで解決!? 貧血の予防と対策をご紹介します
- 妊娠中や産後のママは、赤ちゃんの細胞づくり、出産による出血や授乳などによって、貧血(鉄欠乏性貧血)に陥りやすいもの。鉄分不足は、倦怠感や疲労感、頭痛、イライラの原因になります。今回は多くの女性の…
産後うつ
産後は、授乳による体力消費、睡眠不足、育児に関する心配や心理的負担、自律神経の乱れ、ストレス等により、気分や体調の不良から産後うつにつながる場合もあります。
以下のような兆候があれば、身近な人に話を聞いてもらったり、地域の育児支援サービスなどに相談したりして、つらい気持ちをひとりで抱え込まないようにしましょう。
- 疲れやすい
- 不眠が続いて辛い
- 頭痛がする
- 集中力が衰える
- 育児に対して大きな不安がある
- 赤ちゃんへの興味や喜びを感じづらい
- 精神的にしんどい …など
産褥期の過ごし方や注意点は?
産褥期に無理をしてしまうと、心身の回復が遅れ、子育て中にもイライラしやすくなったり、お世話が辛いと感じたりするなどの影響が出てしまいます。家族の協力を得ながら、少しでも心と体を休ませましょう。
お風呂
膣内に雑菌が入って感染するリスクがあるため、産後1か月はシャワーのみとし、湯船に浸かることは避けましょう。悪露が出ている間は産褥パッドや生理用品を定期的に交換し、膣を清潔に保つようにしてください。
-
ムーニー お産用ケアパッド M
- amazon
料理や洗濯・掃除などの家事
出産のダメージが残る産褥期は、ちょっとした家事でも体の負担になります。退院後1週間はなるべく家事は行なわず、料理や洗濯、掃除などの家事はパートナーや他の家族に協力してもらいましょう。産後、身近に手伝ってもらえる人がいない場合は、事前にお住まいの地域の子育て支援制度やファミリーサポート、家事代行、ベビーシッターなどのサービスを調べておくと安心です。料理については、ネットスーパーによる宅配やデリバリーを利用するのもおすすめです。
外出
一般的に1か月健診後からの外出が勧められていますが、気分転換で散歩に出たり、近所に短時間の用事を済ませにいく程度であれば問題ありません。
上の子のお世話
産褥期はなるべく何もしないようにとは言っても、上にきょうだいがいる場合は、なかなか難しいものです。上の子の保育園や幼稚園の送迎がある場合、産褥期の間はパートナーや周囲の人に協力をお願いすることをおすすめします。また、ママは赤ちゃんのお世話につきっきりになりがちなので、上の子が寂しい思いをしないよう、会話を楽しんだり、絵本を読んであげたり、積極的にスキンシップを取るようにしましょう。
産後の夫婦生活
産後のセックスについては、1か月健診で問題ないと診断されてから再開しましょう。出産でダメージが残るうちは、ママの心と体に負担のないよう、パートナーの配慮が必要です。
床上げとは?
床上げ(とこあげ)とは、長い病気や産後の疲労などから回復して、敷きっぱなしにしていた布団を片付けることから来た言葉で、お祝いの表現としても使われます。出産においては、産後に少しずつ普段の生活に戻していく過程で使われます。
床上げのタイミング
床上げの目安は、出産後の回復状況によって異なりますが、産後3週間頃が一般的です。少しずつ家事を再開していきますが、まだまだ体が万全とは言えない時期。普段の生活に完全に戻るのは、1か月健診で産後の経過が順調であることを確認してもらってからが良いでしょう。
まとめ
たとえ産後に体力があり、痛みや疲れを感じていなかったとしても、体が妊娠前の状態に戻るには6~8週間程度はかかるものです。産褥期はママの心身の回復と赤ちゃんのお世話を第一に、パパや家族、周りの人を頼りながら、ゆったりとした時間を過ごすようにしましょう。
- 新生児期はいつまで?新生児の一日のお世話を解説
- 長い妊娠期間を経て、産まれたばかりの可愛い赤ちゃんとの生活が始まったときは、本当に嬉しいものです。初めての新生児のお世話は戸惑うことが多いですが、その期間は短く、あっという間に過ぎてしまいます。この…
- Post
- シェア
- LINEで送る
れなファミリーの他のマンガを読んでみよう
他のマンガにもコメントが届いています。
これで安全に支障がでたら、どうするつもりなんだろうね国は、従来の10歳まででいいよ
私、いつも叩かれて腕を掴んで叩けないようにしたら怒られて…仕返しされても何も手出ししないお姉さん凄いと思いました。
食べすぎは本当に本当によくないと思います。