- 体験談投稿
-
さめちゃんさん ・30代前半
- お子さん
-
長男7カ月
溶連菌(溶血性連鎖球菌)の型は、一説によると100種類以上とも200種類以上ともいわれています。型ごとに免疫がつくため、別の型には再び感染してしまうことも…。看病の連続で大変だったと思いますが、ママさん、本当におつかれさまでした!

- 溶連菌感染症ってどんな病気?症状は?劇症型溶連菌との違いは?【保健師監修】
- 溶連菌感染症は、5歳〜15歳頃の幼児期から学童期の子どもに発症することが多い病気です。症状は発熱とのどの痛み、発疹やいちご舌が特徴です。保育園や幼稚園での集団生活では、さまざまな病気をもらいやすくな…
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「何度もかかった溶連菌」2025.10.09
2 0
-
「どこにもない!」2025.10.02
3 0
-
なぜか私が必死になっちゃった!「息子の“好き”を探して」2025.09.25
4 0
-
連絡したのにねッ「一生わすれない!」2025.09.18
3 0
-
気が付けばこんなに…!「抱っこ紐マイスター」2025.09.11
2 0
-
Let's enjoy English♪「英語でママと楽しい時間」2025.09.04
3 0
-
子連れ買い物の日常です(涙)「ねー、ママ…」2025.08.28
7 0
他のマンガにもコメントが届いています。
私は妊娠のことを全然知らなかったけれどこのサイトを見てよく分かった‼
私を生むときも調べてくれてたんでしょうか?😭
そぉですねぇ♡ひろむさんと同じかもぉ