陣痛の始まりはいつ?前兆や痛みの長さ、間隔、呼吸法を解説【保健師監修】
じんつう
公開日 2023.07.17
  • 丸型‐Lineアイコン
manga/64931b72edb6a/manga_64931b72edb64.png
イラスト・ずんこさん
ずんこさん
出産 監修
対象期間
妊娠後期(特に妊娠36週以降)
費用・価格
分娩費用(陣痛がきてそのまま分娩する場合)
陣痛は、子宮の収縮により赤ちゃんを外に押し出すときに生じる痛みです。出産予定日が近付いてくると、いつ陣痛がくるのか、痛みに耐えられるのかとドキドキしますよね。陣痛が来たら、待ちに待った赤ちゃんとの対面まで、あと少し。この記事では、陣痛の前兆や痛みの程度、間隔の測り方、病院へ行くタイミングなど、分娩までの流れについて詳しく解説していきます。【保健師監修】【マンガ解説】

マンガ「陣痛」

「37週に入りましたね体調はどうですか?」と質問する看護師、「出産のことを色々調べていたら怖くなっちゃって…」と答える妊婦の漫画イラスト「陣痛 痛み」の検索すると、「腰を重機でつぶされた気分」「腹痛×数百倍の痛み」「鼻からスイカより痛い」「陣痛時の嘔吐が辛かった」などとでてきて驚く妊婦の漫画イラスト「病院に行くタイミングがちゃんと分かるかどうかも心配です」と話す妊婦、「それではもう一度確認しておきましょう」と言う看護師の漫画イラスト陣痛とは出産の準備が整うと子宮が収縮して赤ちゃんを外に出そうとするときに起こる痛みの説明の漫画イラスト陣痛がきて時計を確認する座っている妊婦、「陣痛が来たらまずは落ちるいて何分間隔なのか計りましょう」と話す看護師の漫画イラスト陣痛の間隔とは、陣痛の始まりから次の始まりまでの時間の説明の漫画イラスト家から病院へは何分間隔になったら行くか、交通手段はどうするか事前に決めておきましょうという説明の漫画イラスト「365日24時間対応の陣痛タクシーもおすすめですよ」と話す看護師、「自宅が対応エリア内か確認してみます」と話す妊婦の漫画イラスト「病院に着いたら子宮口が全開するまで陣痛室で過ごします。ボールで腰に刺激を与えたり呼吸法でいきみを逃します」と話す看護師の漫画イラスト「私ちゃんと呼吸法できるかな?」と心配する妊婦、「サポートするので大丈夫ですよ!」と答える看護師の漫画イラスト呼吸法の効果は、陣痛の痛みを和らげる、心身をリラックスさせる、赤ちゃんに酸素を届けることで、ヒッヒッフーと息を吐くラマーズ法、腹式呼吸で「フー」とゆっくり息を吐くソフロロジー法があります陣痛がはじまる時、子宮口3センチ、子宮口全開、出産時の痛みの場所と強さの説明の漫画イラスト「陣痛の合間のエネルギー補給用に食べやすいものを用意するといいですよ」と説明する看護師、セリー飲料とストロー付きの飲み物の漫画イラスト「子宮口が全開になったらいよいよ分娩室に移動します」と聞いておびえた表情の妊婦の漫画イラスト「そして陣痛にあわせていきんで出産です。渡したりがリードしますので大丈夫ですよ」と妊婦に説明する看護師の漫画イラスト「一通りの流れを聞いてたらなんだかもう出産した気分です」とため息をつく妊婦、「予行練習したから当日はきっと大丈夫ですよ」と励ます看護師の漫画イラスト「なんだか少し安心しました」と笑顔になる妊婦の漫画イラスト自宅の冷蔵庫に電話番号のメモを貼り、「ここに陣痛タクシーの連絡先貼っておくね」と話す妊婦、「オッケー!陣痛が来たらすぐ教えてね」と答える夫の漫画イラスト

陣痛とは?

そもそも陣痛はなぜ起こる?

陣痛(じんつう)とは、お腹の赤ちゃんを子宮の外に押し出すための筋肉の収縮運動です。赤ちゃんが生まれる準備が整うと、陣痛発作(痛みが起こっている状態)と陣痛間欠(痛みがやんでいる状態)が、ママの意志とは関係なく繰り返し起こります。分娩が進むにつれて、痛みが強く、間隔も短くなっていきます。

“陣痛”は3種類ある

陣痛は大きく3種類あり、それぞれ痛みの時間やタイミングが異なります。

前駆陣痛(ぜんくじんつう)

前駆陣痛とは、妊娠後期に起こる子宮収縮運動です。妊娠36週以降に起こることが多く、本陣痛とは違って間隔が不規則なのが特徴。中には前駆陣痛の痛みを感じない人もいます。

陣痛(じんつう)

本陣痛(ほんじんつう)とも呼ばれ、分娩に伴って起こる子宮収縮運動です。分娩が進むにつれて、痛みが強くなり、陣痛と陣痛の間隔も短くなっていきます。

後陣痛(こうじんつう)

分娩後、子宮が元の大きさに戻ろうとする時に起こる子宮収縮運動です。中には後陣痛の痛みを感じない人もいます。

陣痛はいつ始まる?前兆は?

お産の始まりは人それぞれですが、陣痛の前兆や予兆には、以下のようなものがあります。

生理や下痢の時のような腹痛

陣痛の始まりの痛みは、生理痛や下痢の腹痛に近いと感じる人も多いです。

腰痛

お腹が痛くなることも多いですが、腰に痛みを感じる人もいます。

前駆陣痛

本陣痛が始まる前に不規則な痛みを感じる人もいます。前駆陣痛を感じない人もいます。

破水

破水からお産が始まることもあります。破水にも個人差があり、ちょろちょろと進行する場合や一気に流れ出る場合もあります。

陣痛がなかなか来ないけど大丈夫?

出産予定日を過ぎてもなかなか陣痛が来ない場合、不安になるかもしれません。出産予定日は妊娠40週0日ですが、一般的には正期産(せいきさん)となる妊娠37週0日~41週6日の間での出産が多いので、出産予定日を過ぎたからといって必要以上に心配することはありません。

しかし、妊娠週数41週を過ぎても、お産の兆候が全くみられない場合、医師の判断で誘発分娩(人工的に陣痛を起こして出産を促す方法)を行うこともあります。妊娠42週目以降のお産を「過期産」といい、妊娠週数42週を超えた場合のリスクは赤ちゃんと母体の両方にあり、胎盤の機能が衰え、胎児に十分な栄養や酸素がいかない、胎児の体重が増加することで分娩障害をきたすなどのおそれがあります。医師の指示に従いながら、安全な出産ができるように進めていきましょう。

陣痛の測り方や病院に行くタイミングは?

陣痛の測り方

初めてのお産では、陣痛の時間をどうやって測ったらいいかわからないことも多いでしょう。

まずは、お腹の痛みや強い張りを感じたら、その時間を記録します。その後、痛みがおさまり、次の痛みを感じたタイミングで時間を記録をします。

最初の痛みが始まった時間と、次の痛みが始まった時間の間隔が、陣痛間隔になります。

スマートフォンには無料の陣痛計測アプリがたくさんありますので、お産が近づいてきたらインストールしておくのもおすすめです。アプリを起動し、痛みを感じたらボタンを押す(時間を記録)というタイプのものが多く、痛みと痛みの間の時間を自動計算してくれるので便利です。

陣痛の間隔とは、陣痛の始まりから次の始まりまでの時間の説明の漫画イラスト

陣痛は痛みの間隔が規則的

痛みの間隔が長くなったり短くなったりと不規則であれば前駆陣痛規則的なら本陣痛と考えていいでしょう。

母子手帳の「分娩所要時間」とは

一般的に、母子健康手帳の「分娩所要時間」の項目には、陣痛が10分間隔になってから出産するまでの時間が医師によって記載されます。

病院に行くタイミング

病院へ行くタイミングは、初産と経産の場合で異なることが多いです。そして、自宅から産院までの距離や交通手段も考慮する必要がありますので、病院に行くまでに時間がかかる場合は、事前に産院に伝え、連絡のタイミングを相談しておきましょう。

初産の場合

陣痛が10分間隔か、1時間に6回程度起こった時点で、病院に電話をし、指示に従い入院します。

経産の場合

陣痛が15分間隔になったら、病院に電話をし、指示に従い入院します。

診察後に自宅へ戻る場合も…

心配のあまり慌てて病院に行っても、早く生まれるわけではありません。途中で陣痛が遠のいてしまい、実は本陣痛ではなく前駆陣痛だった…ということもめずらしくありません。その場合、一度自宅に戻るよう指示されることもあります。

※陣痛の間隔が空いていても、激痛がしたり、おしるしとは異なる粘り気のない鮮血があったり、破水の疑いがあったりする場合は、すぐに病院に電話をしましょう。

陣痛タクシー(マタニティ―タクシー)とは?

各タクシー会社が行ってる、妊婦さんを産院まで送り届けてくれるサービスです。

タクシー会社に事前登録(無料)しておくと、陣痛がきたり、破水をしたりして病院へ行くことになったときに、24時間いつでも電話一本で迎えに来てもらえます。タクシーの座席が防水対応されていたり、あらかじめ産婦人科の情報を登録しているので道案内をする必要がなかったりと、出産間近で余裕のない状況でも安心してお任せできます。このサービスは全国に普及してきていますが、利用を検討する場合は、まずはお住まいの地域が対応エリアかどうか確認をしておきましょう。

「365日24時間対応の陣痛タクシーもおすすめですよ」と話す看護師、「自宅が対応エリア内か確認してみます」と話す妊婦の漫画イラスト

陣痛の痛みはどれくらい?

陣痛の痛みと場所

お産の痛みの強さや痛みの感じ方は個人差がありますが、初産の場合は特に不安で、「どんな痛みか」「どれくらい痛いのか」を知りたくなりますよね。

よく例えられるのは、強い生理痛のような痛み、ひどくお腹を下した時の何倍もの痛み、腰の骨が砕けるような痛みなどですが、お産の進行に伴って痛い場所や痛みの程度は変わってきます。

陣痛がはじまる時、子宮口3センチ、子宮口全開、出産時の痛みの場所と強さの説明の漫画イラスト

陣痛時は食事が摂れるの?

お産は体力勝負です。陣痛が始まってから赤ちゃんが生まれるまでの時間は個人差があり、一日以上かかる場合もあるので、陣痛の合間の食事はエネルギー補給の観点からも大切です。手軽に食べられるおにぎりや、消化に良いゼリー飲料、バナナなどの果物を用意しておくと良いでしょう。しかし、陣痛の痛みが強く食事どころではなかったり、人によっては痛みのあまり嘔吐してしまう可能性もあるため、無理やり食べる必要はありません。

ストロー付きのペットボトルキャップがあると、横になった状態でも水分補給がしやすいのでおすすめです。

「陣痛の合間のエネルギー補給用に食べやすいものを用意するといいですよ」と説明する看護師、セリー飲料とストロー付きの飲み物の漫画イラスト

産院で食事が出た場合、食べられるようであればぜひいただきましょう。自分で用意したものを食べるときは、念のため助産師さんに確認をし、指示に従いましょう。

Happy Belly エネルギーゼリー マスカット味 180g×30個
Happy Belly エネルギーゼリー マスカット味 180g×30個
amazon
フタ付 ロング ストロー ペットボトルキャップ 500ml用
フタ付 ロング ストロー ペットボトルキャップ 500ml用
amazon

陣痛開始から分娩までの流れ

陣痛から分娩までの流れは、大きく3つの期間に分けることができます。

分娩第一期陣痛の始まりから子宮口が全開になるまでの期間
分娩第二期子宮口が全開になってから赤ちゃんが出てくるまでの期間
分娩第三期赤ちゃんが産まれてから胎盤が出てくるまでの期間

陣痛開始から分娩までの詳しい内容は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

陣痛の痛みを和らげる方法は?

一般的に、陣痛で一番つらいと感じるのは、痛みが最高潮になり、いきみたいのにいきめず耐えなければいけない分娩第一期の活動後期ごろです。次にご紹介する方法を参考に、周りのサポートを受けながら、上手にいきみ逃しをしていきましょう。

腰やお尻を押していきみ逃がし

いきみをやりすごすには、陣痛がきたタイミングで、腰やお尻の穴を強く押す方法があります。立ち会いする家族や助産師さんに手で押してもらったり、テニスボールやゴルフボールを利用してサポートしてもらったりすると、陣痛の強い痛みを和らげることができます。

「病院に着いたら子宮口が全開するまで陣痛室で過ごします。ボールで腰に刺激を与えたり呼吸法でいきみを逃します」と話す看護師の漫画イラスト
Kaiser(カイザー) 硬式 テニス ボール
Kaiser(カイザー) 硬式 テニス ボール
amazon

呼吸法を利用していきみ逃がし

呼吸法は、陣痛の痛みから気をそらし、心身をリラックスさせるための方法のひとつです。痛みのあまりつい息を止めてしまいがちですが、そうすると赤ちゃんに酸素を届けられなくなってしまいます。しっかり呼吸をして、血液中に酸素をたくさんめぐらせ、おなかの赤ちゃんに酸素をいきわたらせましょう。息を吐くことに意識を集中させると、固くなった筋肉の緊張がとれ、気持ちもリラックスします。

代表的な呼吸法をご紹介します。実際のお産のときは助産師さんが呼吸をサポートをしてくれますが、事前に練習しておくと安心ですよ。

ラマーズ法

ラマーズ法は、お産の進行によって、いくつかの呼吸があります。

①陣痛が始まったとき

鼻からゆっくり息を吸って、口から深く吐きます。子宮口が開いてきたら、息を吸って「ヒー」と吐き、短く吸ってまた「フー」と吐くという、ヒーフー呼吸を繰り返します。

②陣痛が強まってきたとき

出産シーンで有名な「ヒッヒッフー」の呼吸法を行います。「ヒッ、ヒッ」と短く吐いてから「フー」と少し長めに息を吐きます。さらに陣痛が強くなってきたら、「ヒッヒッフー」の呼吸のあと、いきみに合わせて鼻から息を抜くように「ウン」と言い、いきみを逃します。子宮口が全開になるまでは、この呼吸を行います。

③いきむとき

助産師さんからいきむよう指示があったら、「ヒッヒッフー」の呼吸のあとに、陣痛の波に合わせて「ウン」と言っていきみます。赤ちゃんの頭が見え、いきむのを止めるよう合図があったら、全身の力を抜いて「フーフー」とゆっくりした呼吸に切り替えてリラックスします。

ソフロロジー法

妊娠中から、出産のイメージトレーニングやヨガエクササイズ、呼吸法(腹式呼吸)を用いて出産に臨む方法で、陣痛の痛みや緊張を和らげる効果があるといわれています。

陣痛の強い波がきたら、ゆっくり長く息を吐いて痛みを逃し、波が去ったら力を抜いてリラックスします。子宮口が全開になって痛みが強くなったら、子宮の収縮に合わせながら息を吐きます。赤ちゃんが産まれるまで、この腹式呼吸を繰り返します。

呼吸法の効果は、陣痛の痛みを和らげる、心身をリラックスさせる、赤ちゃんに酸素を届けることで、ヒッヒッフーと息を吐くラマーズ法、腹式呼吸で「フー」とゆっくり息を吐くソフロロジー法があります

まとめ

陣痛の始まり方には個人差がありますので、入院のタイミングは病院の指示に従いましょう。
陣痛というと「痛い」「怖い」イメージがつきもの。特に初めて出産するママにとっては未知の領域で、不安に思うかもしれません。お産の流れやかかる時間、痛みのピーク、痛みを和らげる方法など、事前に知識として押さえ、もうすぐ赤ちゃんに会える!という前向きな気持ちでお産に臨んでくださいね。

like-icon いいね!
残り*文字
残り*文字
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る
保健師・SHIHOさん
保健師・SHIHO
10年以上にわたり自治体保健師として感染症や母子保健などの業務に従事し、多くの住民に寄り添い支援を行う。他にも、病院看護師としての臨床経験や学校保健師としての業務経験など、幅広く公衆衛生に従事する経験を持つ。現在、一人娘を育てながら、ICTを使ってより多くの人々の健康支援に寄与できるよう、育児コラムの編集・監修などにも活動を広げている。趣味は映画鑑賞。
ずんこさん
ずんこ
タイ在住の日本人漫画家、イラストレーター。 日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。
参考文献
MSD マニュアル家庭版「陣痛と分娩」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/22-女性の健康上の問題/正常な陣痛と分娩/陣痛と分娩(最終閲覧:2023.06.13))
MSD マニュアル家庭版「正常な陣痛の管理」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/18-婦人科および産科/正常な陣痛および分娩/正常な陣痛の管理(最終閲覧:2023.06.13))

日本産科麻酔学会「無痛分娩 Q&A」
https://www.jsoap.com/general/painless/q2(最終閲覧:2023.06.13)

他のマンガにもコメントが届いています。

みんなのコメントをもっとみる