
日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。最近はまっているのはYouTubeで日本の流行を吸収すること。1人でも多くの方に読んでいただき、子育てのお役に立てれば幸いです。
-
お産にはさまざまな種類があり、始まり方もお産によってそれぞれです。この記事では一般的な出産方法である経腟分娩(自然分娩)の種類、概要、陣痛の始まり方、病院に行くタイミング、分娩の流れなどについて詳しくご紹介します。【保健師監修】【マンガ解説】経腟分娩(自然分娩)の種類や陣痛から分...2023.05.22
0 0
-
妻の出産に夫が付き添い、誕生の瞬間を分かち合える立ち会い出産。出産への恐怖や不安がやわらぎ、さらに家族の絆が深まってその後の子育てがしやすくなるというメリットがある一方で、後悔したという話を見聞きすることも…。この記事では、立ち会い出産の心構えや準備、夫がサポートできることなどを詳しくご紹介します。【マンガ解説】立ち会い出産する?しない?後悔しないた...2023.05.17
0 0
-
破水(はすい)とは、お産が始まる時や陣痛時に子宮の中の卵膜が破れ、羊水が体外に流れ出てくる現象です。赤ちゃんが生まれるサインとして、おしるし→陣痛→破水という順番であることが多いです。この記事では、破水のしくみ、破水した場合の対処法、おりものや尿漏れとの違いや見分け方、病院に行く目安、陣痛タクシーの利用について解説します。【保健師監修】【マンガ解説】破水したらどうすればいい?尿漏れやおし...2023.05.17
0 0
-
「急にお腹が痛い!もしかして陣痛?」出産が間近に迫ってきたとき、お腹の張りや痛みを感じると、これは陣痛?と気になりますよね。陣痛はいつ始まるんだろう、どのくらいの痛みなんだろうと不安を感じる方もいるのではないでしょうか。ただ、今感じているその痛み、もしかしたら本陣痛ではなく「前駆陣痛」かもしれません。この記事では、そんな本陣痛の前段階である前駆陣痛について、症状や原因、対策について解説していきます。【保健師監修】【マンガ解説】前駆陣痛とは?痛みの感じ方や本陣痛との...2023.05.17
0 0
-
おしるし(産徴)は、出産が近づいているサインの一つです。出産間近の出血は心配になるかもしれませんが、多くの場合は慌てず様子を見て問題ないといわれています。この記事では、おしるしの理由やみられる時期、量や色、気を付けるべき出血などについてご紹介します。【保健師監修】【マンガ解説】おしるしが来たらどうすればいい?出産間...2023.05.17
0 0
-
ママのお腹を切開して赤ちゃんを出産する帝王切開。経膣分娩中でも状況により緊急帝王切開となる場合もあるので、妊娠中のママはしっかりと理解しておきましょう。ここでは手術の流れや術後の様子、帝王切開の次の妊娠出産などについてご紹介します。【保健師監修】【マンガ解説】帝王切開は大丈夫? 手術の流れや術後の...2023.05.17
0 0
-
母性健康管理指導事項連絡カード(通称:母健連絡カード)は、働く妊婦さんや出産後のママの通勤緩和、休憩に関する措置などの医師による指示事項を、事業主や職場に伝達するためのツールです。この記事では、制度の概要や使用方法についてご紹介します。【マンガ解説】働く妊婦・産婦のための母性健康管理指導...2023.05.17
0 0
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
ママは素材集めをがんばります!「ボウリング」2025.05.15
1 0
-
涙の日々が笑顔に変わる日は…「小さな一歩、大きな成長」2025.05.08
9 0
-
今やこんなサービスが…感動!「時代に感謝」2025.05.01
5 0
-
赤ちゃんの笑顔がくれた、優しいひととき。「ベビーカーでお散歩」2025.04.24
7 0
-
行くんかいっ(笑)「条件反射」2025.04.17
14 0
-
2歳児のまさかの行動に絶句…!「パパどうぞ」2025.04.10
11 0
-
わが子のためなら捨て身の技で!「子どもの笑顔のために」2025.04.03
14 0
他のマンガにもコメントが届いています。
頑張れ!応援してるよママさん👍
自分を変えようとするのっていいね
子供が強い と無理だよね