- 体験談投稿
-
りんらぶさん ・30代後半
- お子さん
-
長男3歳
初めての育児では、自分の中の常識にとらわれて苦しくなることもありますよね。今は気持ちを切り替えて「パパが大好きだから仕方ないか」と割り切り、肩の力が抜けたというママさん。「なんとかなる!」に勇気づけられる体験談です。
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
すき引き ボンボンさん
まあ気持ちは分かりますね お父さんがね帰るのが遅いと子供もお父さんはいつも遊んでくれる優しいんだって思って目覚めて遊びたくなったりしますね はい -
そらまめさん
4歳の娘がいます。調べると21時までに寝かせるなど書いてあって、焦っていました。同時に、なんで寝てくれないのというイライラも正直ありました。でも読ませて頂いて、同じ、もしくは似た境遇で頑張ってるお母さんがいる事が知れたり、なんとかなるという気持ちを教わり、気持ちが軽くなりました。
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「親子遠足で全力疾走」2025.08.14
3 0
-
「響き渡るのは…」2025.08.07
6 1
-
男の子が短冊に書いたのは、まさかの…「長男の願い事」2025.07.31
5 0
-
3人目にして悟りました!「本音の出産祝い」2025.07.24
13 1
-
こんなことって、あるんだ…!「睡眠不足は突然に」2025.07.17
2 0
-
近所の買い物だからと油断してた…!「店員さんの機転に感謝」2025.07.10
15 0
-
実家でゆっくり休めると思っていたら…「じいじの孫愛に」2025.07.03
6 0
他のマンガにもコメントが届いています。
”免除が適用されるのは、開始月・終了月に1日でも休業が含まれている月です。 つまり、「その月のうち一部でも休んでいれば、その月分まるごと免除になる」という、とても利用しやすい仕組みです。”とありますが 終了月は『終了日の翌日が属する月の前月まで』なので”一部”では足りないのでは。
バレルのめちゃショックだわ~
赤ちゃんを気遣って危ないものを高い所へするのありますよね~