哺乳瓶の乳首、ゴム風船などが原因のラテックスアレルギーについてわかりやすく解説

ラテックスアレルギーをご存じでしょうか。 「ラテックス」とは、天然ゴムに含まれる成分(natural rubber latex)で、これが原因となりアレルギーを起こす場合があります。この記事ではラテックスアレルギーについてわかりやすく解説します。
-
ゴム手袋やゴム風船に触れたらかゆみがでる?!
天然ゴム製のゴム手袋やゴム風船などに触れたときに、手や唇に赤み、かゆみ、じんましんなどを発現した経験があれば、ラテックスアレルギーの可能性が疑われます。まれにアナフィラキシーショック(血圧低下や意識障害など)を引き起こす場合があるため、注意が必要です。
アレルギーを引き起こす主なラテックス製品は?
天然ゴムが使われている製品(ゴム手袋、ゴム風船、哺乳瓶の乳首、おしゃぶり、絆創膏、おもちゃ、スポーツ用品など)
※哺乳瓶の乳首やおしゃぶりは、一般的に使われることが多いシリコン製であれば問題ありません。心配な場合は素材をチェックしましょう。
![ゴム手袋、風船、哺乳瓶の乳首、おしゃぶり、絆創膏、ゴムボールなど天然ゴム製品のイラスト]()
ラテックスアレルギーの主な症状
赤み、かゆみ、腫れ、じんましん、水疱などの皮膚障害
※まれにアナフィラキシー(血圧低下や意識障害など、重度のアレルギー反応)を引き起こす場合もある。
![口の周りやまぶたが腫れている子どものイラスト]()
子どもにラテックスアレルギーが疑われる場合
子どもが天然ゴム製のおもちゃで、唇やまぶたなど体の一部が腫れる症状を繰り返す場合は、ラテックスアレルギーの可能性が考えられます。天然ゴム製品との接触を避けるとともに、医療機関を受診しましょう。
園への報告を忘れずに!
子どもがラテックスアレルギーと診断されたときは、保育園・幼稚園、学校などに必ず報告しましょう。
![保育園のイラスト]()
バナナ、キウイフルーツなどの交差反応に注意
ラテックスアレルギーの人は、特定の果物を摂取すると、交差反応(交差抗原性)によりアレルギーを発症することがあります。
これをラテックス‐フルーツ症候群といいます。![バナナを食べて、口がピリピリしている子どものイラスト]()
注意が必要な果物
バナナ、栗、アボカド、キウイフルーツなど
![]()
※口腔症状からアナフィラキシーまで幅広い症状を誘発することが報告されています。
参考文献
https://allergyportal.jp/knowledge/latex-allergy/ (最終閲覧:2025/09/08)
https://www.thermofisher.com/allergy/jp/ja/allergy-causes/respiratory-and-other-allergies/latex-allergy.html (最終閲覧:2025/09/08)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shohiseikatsu/oshirase2/kako-oshirase/20170410100744.html (最終閲覧:2025/09/08)
※子どもの体調不良や症状が現れた際には決して自己判断をせず、かかりつけの医師にご相談ください。






