赤ちゃんの後追いはいつからいつまで?理由と対処法を徹底解説
あとおい
公開日 2023.11.06
  • 丸型‐Lineアイコン
manga/652f5c2323180/manga_652f5c2323179.png
イラスト・ずんこさん
ずんこさん
対象期間
0歳~2歳頃
後追いは、ママやパパの姿が見えなくなったとき、赤ちゃんが後を追いかけたり泣き出したりする行動のことを言います。追いかけてくる姿はかわいい反面、ママやパパは家事がはかどらなかったり、トイレにすら行くことができずに苦労することも。この記事では、後追いの理由、時期や対策、後追いの乗り切り方をご紹介します。【マンガ解説】

マンガ「後追い」

お皿をふいているママの漫画イラストママの足元にくっついて泣いている赤ちゃんの漫画イラスト台所の流しで食器を洗っているママの足元で、くっついて泣いている赤ちゃん「寝ている間に洗い物を…と思ったけど起きちゃったか」と、泣いている赤ちゃんを抱き上げるママの漫画イラストママをめがけバヒュンッとはいはいで後追いをする赤ちゃん、家の中にいればどこまでも追いかけて来るしという漫画イラストトイレはドアを開けたまま便座に座っているママ、はいはいで後追いする赤ちゃんの漫画イラストトイレの便座にすわっているママ、ドアの向こうでぎゃーと泣いている赤ちゃんの声、大きい方のときはドアを閉めたいけど…ドアの向こうの泣き声で全然落ち着かないという漫画イラスト泣きながら眠ってしまった赤ちゃんを抱いているママ、「寝ちゃった、泣き疲れたのかな」と言いながら笑顔でみつめている漫画イラスト眠っている赤ちゃんを抱いてソファに座っているママ、「後追いっていつまで続くのかしら」とスマホで検索している漫画イラスト後追いとはママを特別は人と認識した証という説明イラスト後追いはいつ起きる?生後9か月から11か月頃に始まることが多く、1歳までがピークというグラフのイラスト後追いの対処法は、○〇くんと声かけ、おんぶしながら家事をする、顔の見えるところで遊ばせる、時には泣かせておくという説明イラスト記憶力が発達すると視界からいなくなっても戻ってくることがわかるので後追いがだんだんなくなるという説明をスマホでみて、「今いろんなことを覚えているんだよね」と赤ちゃんを抱いてソファに座っているママの漫画イラスト「起きる様子がないな、私もこのまま休憩しよ!」と伸びをする、赤ちゃんを抱いてソファに座っているママの漫画イラスト眠っている赤ちゃんを見ながら「こうして抱っこさせてくれるのもあと何年かな、あっという間なんだろうな」と思うママの漫画イラスト眠っている赤ちゃんを抱いてソファに座っているママ、「そう思うと少しだけ…疲れが飛ぶかな」と思いながらスマホで赤ちゃんを撮影し「寝顔カワイイ」と思う漫画イラスト

後追いとは?

赤ちゃんが後追いをする理由

後追い(あとおい)とは、赤ちゃんの視界からママやパパが少しでもいなくなると大きな不安を感じ、後を追って泣き出したり探し回ったりすることです。長時間ふれあう保護者などに愛着や信頼感がうまれ、特別な存在だとわかるようになることを理由に始まります。

後追いの時期はいつからいつまで?

赤ちゃんの後追いが始まる時期、終わる時期はいつ頃なのでしょうか。

後追いは生後6か月頃に始まる

後追いは、早いと生後6か月頃からはじまります。

徐々に記憶力がついてきて、自分の視界から見えなくなっても、少し時間が経てば必ず戻ってくるということがわかってくると、だんだんと後追いしなくなっていきます。

後追いのピーク

後追いのピークは生後9か月~1歳頃といわれています。

後追いはいつ起きる?生後9か月から11か月頃に始まることが多く、1歳までがピークというグラフのイラスト

後追いは2歳過ぎ頃まで続く場合も

個人差はありますが、後追いの期間は長いと2歳過ぎまで続く子もいます。

後追いの時期を乗り切る対処法

赤ちゃんから常に泣きながら後追いされる時期は、夜泣きのタイミングと重なる場合も多く、しっかり対応しようとすればするほど精神的に追い込まれてしまいます。がんばりすぎてママが疲れてしまっては、家族みんなにとって良くありません。少しでもストレスを軽減できるよう、家族の協力を得るなどの対策をとりましょう。

先輩ママも実践した!後追い対策4選

おんぶ紐でおんぶする

家事など、両手がふさがっているとできない作業がある時は、おんぶ紐でおんぶするとよいでしょう。ママの背中からぬくもりを感じ、おとなしくしてくれる赤ちゃんも多いです。

顔の見えるところで遊ばせる

ベビーゲートなどの仕切りを利用し、危険な場所には入れないようにしつつ、ママの顔が見える場所で遊ばせてみましょう。

声をかける

意味は分からずとも、赤ちゃんにとってママの声は安心できるものです。そばを離れるときは「〇〇にいってくるね」、戻ったら「待っててくれてありがとう」などと声をかけてみましょう。

あえて、少し泣かせておく

どうしても泣き止まない時は、安全を確保した上で、少しの間であれば泣かせておくこともひとつです。たっぷり泣かせたあとは、ぎゅっと抱きしめてあげましょう
※事故防止のため、長時間の放置はしないようにしましょう。

後追いの対処法は、○〇くんと声かけ、おんぶしながら家事をする、顔の見えるところで遊ばせる、時には泣かせておくという説明イラスト

後追いの時期を乗り切るお助けグッズ

後追いの時期を乗り切る、お助けグッズをご紹介します。

後追いが始まったら便利グッズを活用してみよう

ベビーサークル

家の中で赤ちゃんが安心して遊べるスペースの確保に。

 アイリスプラザ ベビーサークル 折りたたみ 高さ58cm 11枚 ドア付き
アイリスプラザ ベビーサークル 折りたたみ 高さ58cm 11枚 ドア付き
amazon

ベビーゲート

赤ちゃんに近づいてほしくない場所に簡単設置。けがや転落などの事故を防止にも。

日本育児ベビーズゲート6ヶ月~24ヶ月対象
日本育児ベビーズゲート6ヶ月~24ヶ月対象
amazon

ベビーマット・プレイジム

少しの間、遊びに集中してて欲しいときに。

フィッシャープライス(fisher price) レインフォレスト指遊びミュージカルジム 【0カ月~】
フィッシャープライス(fisher price) レインフォレスト指遊びミュージカルジム 【0カ月~】
amazon

おんぶ紐

両手が使えるおんぶ紐は、家事をするのに大活躍。

Ergobaby エルゴベビー EBC OMNI Breeze オリーブグリーン
Ergobaby エルゴベビー EBC OMNI Breeze オリーブグリーン
amazon

後追いしなくても大丈夫?

中には後追いをしない子もいる

後追いにも個人差があり、中には全く後追いしないという子もいます。性格的なものがほとんどなので、必要以上に心配することはありません。日頃から赤ちゃんとコミュニケーションをするなかで、しっかりと親子関係が築けているようなら、ネガティブに捉えず、赤ちゃんの個性と思って見守りましょう。 スキンシップを極端に嫌がったり、視線が合いづらかったりなど、何か心配なことがある場合は、子育て機関に相談してみるとよいでしょう。

まとめ

後追いは、赤ちゃんが自分の特別な人と他人とを見分けられるようになった成長過程のひとつです。しかし、この時期は家事がはかどらなかったり、自分の時間が持てなかったりして、ママが追い込まれてしまうこともあります。そんな時は一人で抱えこまず、家族の協力を得る、対策を工夫してみるなどして乗り切りましょう。

like-icon いいね!
残り*文字
残り*文字
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る
ずんこさん
ずんこ
タイ在住の日本人漫画家、イラストレーター。 日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。
参考文献
浜松市子育て情報サイト「激しい“後追い”はいつまで続く?」
https://www.hamamatsu-pippi.net/sodan/hamasukuqa/hamasukuqa-list/7991.html(最終閲覧:2023/10/18)
公益財団法人母子衛生研究会 よくわかる用語辞典 【子育て編】 「後追い (あとおい)」
https://www.mcfh.or.jp/jouhou/yougo/atooi.html(最終閲覧:2023/10/18)

他のマンガにもコメントが届いています。

みんなのコメントをもっとみる