感染症カレンダー【冬】 冬に流行することが多い感染症『インフルエンザ』『溶連菌感染症』『ロタウイルス感染症』『水ぼうそう』の症状をご紹介します。保育園や幼稚園での集団生活では、さまざまな病気をもらいやすいもの。季節ごとに流行しやすい感染症を確認しておきましょう。 感染症溶連菌インフルエンザ水ぼうそうロタウイルス 11
感染症カレンダー【通年】 季節に関わらず、保育園や幼稚園の集団生活で、その年によって子どもの間で流行することがある感染症をご紹介します。一年を通してどんな病気が流行しやすいのか、確認しておきましょう。 突発性発疹水ぼうそう新型コロナウイルス麻しん・風しん水いぼ感染症アタマジラミ症おたふくかぜB型肝炎咽頭結膜熱MRワクチン溶連菌BCGロタウイルス 10
溶連菌感染症ってどんな病気?症状は?劇症型溶連菌との違いは?【保健師監修】 溶連菌感染症は、5歳〜15歳頃の幼児期から学童期の子どもに発症することが多い病気です。症状は発熱とのどの痛み、発疹やいちご舌が特徴です。保育園や幼稚園での集団生活では、さまざまな病気をもらいやすくなってきます。この記事では、溶連菌感染症の特徴や症状、対策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。【保健師監修】 小学生溶連菌5歳 2