- 体験談投稿
-
ゆうこりんさん ・30代前半
- お子さん
-
長男1歳7カ月
「きっかけ」
あれ?指しゃぶりが…
2022.07.07
1歳半の息子くんの指しゃぶりを周囲に指摘され、不安だったママさん。ところが手足口病にかかったことで指しゃぶりはすんなり終了!今回のように病気や感染症をきっかけにやめられたのはある意味で怪我の功名かもしれませんね。
指しゃぶりは自然な発達過程のひとつで、日本小児歯科学会によると、3歳頃までは無理にやめさせる必要はないとのこと(※)。とはいえ、長く続くと心配になりますね。気になる場合は歯科医院や子育ての専門機関で相談してみてくださいね。
※こどもたちの口と歯の質問箱 指しゃぶりをします。どうすればよいですか?(日本小児歯科学会)
https://www.jspd.or.jp/
指しゃぶりは自然な発達過程のひとつで、日本小児歯科学会によると、3歳頃までは無理にやめさせる必要はないとのこと(※)。とはいえ、長く続くと心配になりますね。気になる場合は歯科医院や子育ての専門機関で相談してみてくださいね。
※こどもたちの口と歯の質問箱 指しゃぶりをします。どうすればよいですか?(日本小児歯科学会)
https://www.jspd.or.jp/
(こそだてDAYSママスタッフ)
181人
▼
2
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
リリィさん
良かったですね〜。病気は可哀想ですが,きっかけにはなって良かったです。 -
いちかママさん
娘も1歳8ヶ月で手足口病になり、それがきっかけで、まさかの卒乳しました…!口内炎が多く、痛くて飲めなかったみたいです。病気は可哀想でしたが、ちょうど良い時にすんなり辞められたのでよかったです。
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
こんなハッシュタグが話題になっています。
ハッシュタグをもっとみる-
「食べ過ぎ注意!」2023.01.26
11 1
-
「ママのおなか」2023.01.19
22 0
-
親戚がいっぱい!「お正月の恒例行事は…」2023.01.12
9 0
-
義両親との関係、どうなるだろう「うちのお義母さん」2023.01.05
19 0
-
こそだてマンガ名場面カルタでご挨拶!「謹賀新年2023」2023.01.01
3 0
-
休みたくても…「母に休みなし」2022.12.29
40 2
-
サンタさん来てくれるかな?「クリスマスまでの日々」2022.12.22
63 0
他のマンガにもコメントが届いています。
めちゃくちゃ共感です。悪気はなくてむしろ褒めてるつもりなんだろうけど、数時間触れ合った程度でそう言われると、何も大変さを知らないのに...って思ってしまう。自分の心が狭いのかなって思ってたけど同じような人がいてちょっと安心しました😂
今年は雪積もるかな〜子どもたちと雪遊びしたいです
わたしも貧血で産前産後、たくさんレバー食べましたがこういうこともあるんですね。尿路結石は痛そう。。