- 体験談投稿
-
らいたさん ・30代後半
- お子さん
-
長男7歳、次男5歳
小学校や保育園での避難訓練が、子どもたちの身の安全にしっかり活かされていますね。自然災害に備えた訓練や対策の大切さが改めてわかる体験談です。
- 地震の時に子どもと自分の命を守る行動とは?場所ごとの対応をご紹介します
- 地震が起きた時、子どもと一緒にどのような行動をとったらいいか、具体的な方法を解説します。大きな災害が起こったら、まずは命が最優先。災害はいつ、どのような状況で起こるか分かりません。日ごろの備えはもち…
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
あやさん
うちの2歳の娘も夜中の地震速報の音で起きてその後すぐ地震が来たのですが、布団で頭を隠してダンゴムシのポーズをしていて、揺れが治ったら逃げなきゃ!って私に抱きついてきました。ニュースで火事の映像が流れた時にも、すぐに逃げるんだよ!って言ってて保育園の避難訓練の賜物だなと感激しました -
R.fさん
以前保育参観中にたまたま地震が来た際、各々で楽しく遊んでいた子供たちの表情が一変、真剣な顔つきに一瞬で変わり、全員が教室の真ん中に集まり頭を覆ってカタツムリの姿勢(そう呼ぶそうです)をとったのを見て驚きました。揺れ始めからわずか5秒程の出来事。避難訓練てスゴイですよね。
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「幸せなビンタ」2025.11.20
3 0
-
「不器用ママの幼稚園選び」2025.11.13
2 0
-
娘のひと言に、思わずドキッ「呼び方にモヤモヤ」2025.11.064 0
-
秋のお寺でちょっと不思議なお祭りが…「お寺でハロウィン?」2025.10.303 0
-
子どもも、大人も仲良しだから…?「お手てつないで」2025.10.233 0
-
役に立っているのなら本望です。「筋トレグッズの使い道」2025.10.165 0
-
保育園デビュー、まさかの連続感染。「何度もかかった溶連菌」2025.10.094 0
他のマンガにもコメントが届いています。
-
1
あいうえお さん
-
3
ゆい さん
-
1
❓ さん
みんなのコメントをもっとみる私の子どももそんな時期あったなぁ~。 だっこできるのは今のうちだからなるべくしてあげたいよね。
私は妊娠のことを全然知らなかったけれどこのサイトを見てよく分かった‼
私を生むときも調べてくれてたんでしょうか?😭