- 体験談投稿
-
うるかぁさん ・30代前半
- お子さん
-
長男1歳
小さい子どもとの食事は、マナーを守って静かに…というわけにはいきませんよね。子どももママも成長真っ只中で、毎日が手探りです。時には周囲に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
そんな時はどうか、温かく優しい声掛けをお願いしたいと思います。子育て世代と見守る世代が互いに歩み寄り、みんなで明るい子育てができますように!
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
他のマンガにもコメントが届いています。
-
3
チョコ🍫 さん
自分の水着に水がかかったら、叫ぶのに、お母さんには、自分出かけるのが面白いと思いました。
-
1
チョコ さん
私もまだ子供ですが、子供が大好きなのでこの漫画を見てこの子はすごく優しい子なのかな。と思ったけど、最後、お父さんにも優しいのかなって思いましたが、お父さんだったら、守ってくれないのが、笑っちゃいました。でもただ見ててほっこりしました。☺️
-
10
fうぇふぇ さん
ナイスです!!ママさん頑張って!息子さんも頑張ったね!!!!!!!!ご褒美も頑張った印だよ! 私も褒めたくなっちゃう !!!
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「まさかの特技」2025.03.13
6 0
-
「卒園前から」2025.03.06
7 0
-
どっちもかわいくて…「ギャップ」2025.02.27
4 0
-
右手の存在、忘れてない…よね?「最後のお楽しみ」2025.02.20
5 0
-
赤ちゃんの性別をサプライズ発表♪「性別発表!」2025.02.13
7 0
-
近所の公園は全滅でした…。「遊びたいのに」2025.02.06
8 0
-
娘のふり見て…「ただいま通話中」2025.01.30
6 0
うるさいのは仕方ない
と開き直ってたら、5歳10歳になっても騒ぐ子になりますよ。
今静かにできなくても、注意し続けてきたことはいつか身につくもの。
他人に我慢させて当然な自己中も、子供に引き継がれます。
ファミレスだからと騒がせ続けて良い場所じゃない