赤ちゃんのお座りはいつ?練習は必要?発達段階や安全対策について解説
ひとりすわり・おすわり
公開日 2023.06.26
  • 丸型‐Lineアイコン
manga/646c8c5422971/manga_646c8c542296a.png
イラスト・ずんこさん
ずんこさん
対象期間
初めてお座りは生後6〜7か月頃(個人差あり)
費用・価格
原則費用は発生しない
赤ちゃんが支えられることなく一人で座った状態のことを、お座り(ひとり座り、おすわり)といいます。お座りができるようになる時期は、個人差はありますが、生後6か月〜生後7か月頃といわれています。この記事では、お座りができるようになるまでの発達の段階や、家の中の安全対策、お座りの練習方法などをご紹介します。【マンガ解説】

マンガ「ひとり座り(おすわり)」

くるりんぱと寝返りが成功した赤ちゃんの漫画イラストうつぶせ寝で遊ぶ赤ちゃんの動画をとり「成長の記録が増えて嬉しいなあ」とつぶやくママの漫画イラストスマホが鳴り「もしもし?」と出ると「寝返りできるようになったんね」というばあばの声を聞くママの漫画イラスト「ええねえ孫の成長を動画で見れる時代って」とスマホで話すばあばの漫画イラスト「だもんでこの前も」と通話しながら赤ちゃんを振り返りはっとするママの漫画イラスト足を広げ両手をつきながらお座りしている赤ちゃん、「お座りしてる!」と驚くママの漫画イラスト「やばいやばい動画~ってスマホ使ってた」とあわててスマホを落とすママ、びくっと驚く赤ちゃんの漫画イラスト座ったまま横にゴロンと倒れてしまった赤ちゃん、「ああ!はると!」と叫ぶママの声の漫画イラスト泣いている赤ちゃんを座って抱くママ、「はるとがバランスくずしちゃって」とスマホに話すママの漫画イラストスマホをもって通話しているばあば、「寝返りできたと思ったらもうお座りかね?」と聞くと、「まだ部屋の安全対策してないわあ」という声がする漫画イラストぐずぐずした赤ちゃんを座って抱くママ、「テレビ台の角とか気を付けにゃーいかんよ」という声がして、「うん、家の中を見直してみる!」と答える漫画イラストリビングの見直しを旦那に提案するメッセージの漫画イラストあらゆる角にカバー、ジョイントマットを敷きつめた安全対策万全の部屋が完成した漫画イラスト赤ちゃんを抱っこするパパ、「せっかくだからカラフルにしてみたけど明るくていいね!」と話すママの漫画イラスト「ハイハイもできるようになるかなあ」と話し、ハイハイ→つかまり立ち→歩行と想像するパパの漫画イラストうつぶせで遊ぶ赤ちゃんを見ながら「あれからお座りしないけど大丈夫かな?」と話すパパ、「まだ6か月だしゆっくり見守っていこう」と話すママの漫画イラスト

お座りで広がる赤ちゃんの世界

赤ちゃんの成長過程のひとつ、お座り。体が起き上がることで、赤ちゃんの視野が広がり、興味や関心をもつ対象も増えていきます。お座りが安定してくると、両手で自由に物をつかむことができるので、手先も器用になっていきます。赤ちゃんにとっては世界が広がる大事な時期。またひとつ成長したことを一緒に喜び、楽しんで見守りましょう。

赤ちゃんがお座りする時期は?

お座りするのはいつから?

赤ちゃんがひとり座りができるようになる時期は、個人差はありますが、生後6〜7か月頃といわれています。厚生労働省の調査では、生後9〜10か月までに90%以上の赤ちゃんがお座りできるようになるという報告もあります。

発達とお座り

赤ちゃんの発達は、頭から足に向かって進みます。一般的には、首すわり → 寝返り → お座り → ハイハイと発達していきます。しかし、赤ちゃんによってはお座りの前にハイハイをするなど、段階が前後することもあるので、発達には個人差があるといえます。

お座りしたての頃のようす

最初は、前かがみになり、手で体を支えながらお座りします。その後、徐々に手を離しても座っていられるようになります。

足を広げ両手をつきながらお座りしている赤ちゃん、「お座りしてる!」と驚くママの漫画イラスト

お座りに慣れてくると

お座りができるようになった赤ちゃんは、目線の高さが上がり、うつぶせができるようになったとき以上に視野が広がります。お座りが安定してくると、お風呂で床やバスチェアに座らせることができるので、体が洗いやすくなったと感じるママも。赤ちゃんから目を離さないことが大前提ですが、お座りができるようになれば、お風呂タイムが少し楽になるかもしれません。


「腰がすわる」ってどういう状態?

「腰すわり」「腰がすわった」と呼ばれる状態は、手を使わずに背中がまっすぐ伸びたまま、安定して座っていられる状態のことを指します。

お座りの練習は必要?

自分の子がまだお座りをしていないとき、同月齢の赤ちゃんがお座りを始めたと聞くと「いつになったらできるようになるのか」「練習をさせた方がよいのでは」と焦ってしまうかもしれません。でも、慌てて練習を始めなくても大丈夫。

できなくてもおおらかに見守って

お座りをしないこと以外に気になる点がなければ、無理に練習をさせる必要はありません。お座りをするといわれる時期を多少過ぎていても、基本的には赤ちゃん自身のタイミングを待っても大丈夫。おおらかに見守ってあげてくださいね。

お座りのサポート

お座りをし始めた後の赤ちゃんは、自分でバランスのとり方を身につけ、徐々に上手に座れるようになっていきます。赤ちゃんが楽しみながらお座りの姿勢を維持できるよう、サポートしてあげましょう。

後ろから大人の足で支える

お座りの姿勢になった赤ちゃんを、後ろからパパやママの両足で挟むようにすると、お座りの状態をサポートすることができます。

届くか届かないかの位置におもちゃを置く

赤ちゃんの手が届くぎりぎりの場所におもちゃを置くと、おもちゃを取ろうとしてお座りを維持しようとするので、腰が安定するトレーニングになります。

お座りを始めた赤ちゃんへの安全対策

お座りを始めた赤ちゃんは、まだバランスのとり方がうまくないため、前や後ろに倒れてしまうことが多くなります。

お座りをし始めたら気をつけること

赤ちゃんがお座りの状態から倒れたときに、固いもので頭を打たないよう、周囲に気を配りましょう。

あらゆる角にカバー、ジョイントマットを敷きつめた安全対策万全の部屋が完成した漫画イラスト

安全対策

  • 床が固い場合は、柔らかいマット(ジョイントマットなど)を敷く
  • テーブルやテレビボードの角にコーナーガードを取り付ける
  • 赤ちゃんに背負わせて使うリュック型のクッションを使う

使用する期間は短いかもしれませんが、お手頃価格のプチプラブランドでも取扱いがあるアイテムもあります。気になる場合は試してみてもよいでしょう。

ジョイントマット 大判59cm 厚み10mm 6畳用 32枚組 木目調
ジョイントマット 大判59cm 厚み10mm 6畳用 32枚組 木目調
amazon
Tigre Amore(ティグレ アモーレ) コーナークッション 4メートル
Tigre Amore(ティグレ アモーレ) コーナークッション 4メートル
amazon
リッチェル Richell ベビーガード 目立たないコーナークッション クリア
リッチェル Richell ベビーガード 目立たないコーナークッション クリア
amazon

お座りしないけど大丈夫?

生後7か月頃を過ぎてもお座りを始める兆しが全く見られない場合でも、以下に当てはまる時は、あまり気にしすぎなくても大丈夫です。

  • 出産予定日よりも早く生まれている
  • 出産時の体重が小さい
  • 首すわりが遅かった

他に心配な点がない限り、ゆったりと成長を見守ってくださいね。

うつぶせで遊ぶ赤ちゃんを見ながら「あれからお座りしないけど大丈夫かな?」と話すパパ、「まだ6か月だしゆっくり見守っていこう」と話すママの漫画イラスト

まとめ

お座りの時期には個人差があるため、お座りをしないからといって無理に練習をさせる必要はありません。赤ちゃんのペースに合わせて見守り、ときにサポートをしながら、成長を楽しんでくださいね。

like-icon いいね!
残り*文字
残り*文字
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る
ずんこさん
ずんこ
タイ在住の日本人漫画家、イラストレーター。 日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。
参考文献
e-stat 政府統計の総合窓口「乳幼児身体発育調査」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450272&tstat=000001024533(最終閲覧:2023/5/20)

他のマンガにもコメントが届いています。

みんなのコメントをもっとみる