ベビー服はいつ準備する?種類や選び方、季節ごとの着せ方をマンガで紹介
べびーふく
公開日 2023.05.17
  • 丸型‐Lineアイコン
manga/64545a3a961b0/manga_64545a3a961aa.png
イラスト・ずんこさん
ずんこさん
対象期間
妊娠中・産後
費用・価格
数百円程度~数万円まで
低価格・プチプラ商品からハイブランドなベビー服まで、選択の幅は広い。
ベビー服選びは、出産前も出産後も、特に楽しい時間ではないでしょうか。ベビー服の種類は意外と多く、妊娠するまで聞き慣れない名前のアイテムも多いですよね。新米ママさんに向けて、ベビー服の種類や選び方のポイント、季節ごとの着せ方などについて、分かりやすくご紹介します。【マンガ解説】

マンガ「ベビー服」

妊娠8か月のママがベビー服を買いたいとパパに伝える漫画イラスト可愛いベビー服を買うのを楽しみにしている夫婦の漫画イラストベビー服売り場でベビー服の種類の多さに驚く夫婦の漫画イラストベビー服売り場でどれを選べばいいかわからず困っている夫婦の漫画イラスト5月出産予定の赤ちゃんのベビー服を買いたいパパと新生児コーナーを案内する店員の漫画イラストベビー服の肌着の種類を紹介する漫画イラスト短肌着、長肌着、コンビ肌着の着せ方やメリットを伝える漫画イラストロンパースの種類を店員が紹介する漫画イラスト季節によって赤ちゃんのウェアや肌着が異なることを説明する漫画イラスト可愛いベビー服を見て全部欲しくなるママとパパの漫画イラスト成長の早い赤ちゃんの服はまとめ買いしないほうがよいことをアドバイスする漫画イラストベビー服の買い方が参考になったことを店員に伝えるママの漫画イラスト祖父母にベビー服を買いすぎないよう伝えようとするママとパパの漫画イラスト

ベビー服の種類

まず押さえておきたいのが、ベビー服の種類。肌着ひとつとっても数種類あり、それぞれ役割や着せる時期も異なります。ひとつずつ見ていきましょう。

肌着

肌着は、赤ちゃんが肌の上に直接身に付けるアイテムです。新生児から着用します。

短肌着(たんはだぎ)

腰までの丈の短い肌着です。着物のような形で、ボタン等は付いていないものが一般的です。

  • 主な着用時期:新生児期~3か月頃まで
  • 左右の紐を結んでとめる
  • 紐の結び具合で細かなサイズ調整ができる
  • 赤ちゃんが寝たままでも着替えさせやすい

長肌着(ながはだぎ)

短肌着よりも丈が長く、足先まで隠れる肌着です。ボタン等は付いていないものが一般的です。

  • 主な着用時期:新生児期~3か月頃まで
  • 左右の紐を結んでとめる
  • 短肌着の上に重ねて着せることが多い
  • 裾にボタン等がないため、オムツ替えがしやすいが、足を激しく動かすようになるとはだけやすい

コンビ肌着

足の部分が左右二股に分かれていて、スナップボタンで留められる肌着です。

  • 主な着用時期:生後1か月~
  • 前開き部分は紐で結んでとめる
  • 短肌着の上に着せるか、素肌に直接着せる
  • 裾はスナップボタンで留められるので、足をバタバタ動かしてもはだけにくい

ボディ肌着(ボディスーツ)、ロンパース肌着

お尻まで隠れる丈の肌着です。お尻の部分をスナップボタンでとめます。

  • 主な着用時期:生後1か月~
  • 形はさまざまあり、発達に合わせて選べる
  • 前開きタイプやかぶせタイプなどがある
  • 活発に動いてもはだけないため、お腹が出る心配がない
Skip House(スキップハウス) 【オーガニックコットン】新生児肌着5枚組
Skip House(スキップハウス) 【オーガニックコットン】新生児肌着5枚組
amazon

ベビー服のタグや縫い目は内側?外側?

ベビー服の中で、主に肌着は、タグや縫い目が服の外側についていることがほとんどです。これは、敏感な赤ちゃんの肌を刺激しないように配慮されているためです。

初めて見た時は「裏返し?」と思うママも多いかもしれません。赤ちゃんの肌を守るための工夫なので、裏表を確認して着せるようにしましょう。

ウェア

ロンパース、カバーオール、グレコ

つなぎのような形で、膝や足首までをカバーする洋服です。同じようなデザインでも、メーカーによって呼び方が違う場合があります。

  • 肌着の上に着せる
  • ボディ肌着などと形が似ているものが多い
  • サイズや形が幅広く、おしゃれなデザインのものが多い
miniGray ベビー服 長袖カバーオール 3枚セット 綿100%
miniGray ベビー服 長袖カバーオール 3枚セット 綿100%
amazon

ツーウェイオール(2Wayオール)

足先までの丈の洋服です。

  • 肌着の上に着せる
  • スナップボタンの留め方を変えることで、ドレスのような形にもズボンのような形にもできる
  • 大きめサイズを購入し、長く着せることができる

ベビードレス

退院時やお宮参りで赤ちゃんに着せる、ドレスのような洋服です。裾にボタンなどはなく、スカートのようになっているタイプが一般的です。着せる機会は少ないですが、帽子もセットになっていて華やかなデザインのものも多く、記念に購入することが多いです。

エンジェリーベ ベビー服 新生児 セレモニードレス
エンジェリーベ ベビー服 新生児 セレモニードレス
amazon

その他のベビーアイテム

スリーパー

手足をよく動かすようになると、寝ているときに布団をはだけてしまうことも。スリーパーは赤ちゃんが動いても布団に比べてはだけにくく、寝冷えを防止できます。横開き、前開きなど形がいくつかあるため、月齢に合わせて用意してもよいでしょう。

ノルディックジャパン ふわふわ綿毛布スリーパー
ノルディックジャパン ふわふわ綿毛布スリーパー
amazon

スタイ(よだれかけ、ビブ)

スタイは、赤ちゃんのよだれで服がぬれないように首元につけます。また、離乳食の食べこぼしの汚れも防ぎます。片面が防水シートになっていて、よだれが服まで浸透しない作りのものや、離乳食に便利なシリコン製のものもあります。

ベビーミトン(手袋)

赤ちゃんの爪は小さく薄いため、顔をひっかいて傷つけてしまうことも。そんなときにベビーミトンを手につけてあげると、顔の傷を防止できます。

ベビー靴下

基本的に赤ちゃんは手足が冷たくても、お腹や背中があたたかければ問題ないとされています。しかし、冬の外出や赤ちゃんが寒がっている様子があれば靴下を履かせます。背中に汗をかいたら脱がせるなど、暑がらないようこまめにチェックしましょう。

Real Styleベビー・キッズ靴下5足 セット
Real Styleベビー・キッズ靴下5足 セット
amazon

レッグウォーマー

足元の冷えや、夏場のエアコンによる冷気が気になるときにはレッグウォーマーが便利です。着脱も簡単でオムツ替えにも影響が出ないため、体温調節に重宝します。ゴムで足の血行を妨げないよう、サイズを確認して使いましょう。

ベビーレッグウォーマー 2足セット オーガニックコットン
ベビーレッグウォーマー 2足セット オーガニックコットン
amazon

ベビー服の素材

肌が敏感な赤ちゃんには、汗をよく吸う綿100%の服を選ぶと安心です。同じ綿でも、編み方によって異なる名称で呼ばれます。

  • ガーゼ…通気性に優れていて、薄手で乾きやすい生地
  • フライス…伸縮性に優れ、柔らかな手触りの生地
  • スムース…比較的厚手で、保温性があり丈夫な生地
  • パイル…タオルなどに使われる、吸水性に優れた生地
  • 天竺(てんじく)…Tシャツなどに使われる、薄手でさらっとした生地

厚さや手触りが異なるため、一度はそれぞれの素材の服を手にとって選ぶとよいでしょう。

ベビー服コーディネート(月齢・季節)

月齢別のコーディネート

誕生〜1か月(新生児期)

サイズ目安は50cm。
基本的に家で過ごすこの時期は、おむつ替えがしやすい短肌着、長肌着を重ねて着せるとよいでしょう。ツーウェイオールも便利です。

1~3か月(ねんね時期)

サイズ目安は60cm〜70cm。
家では短肌着、長肌着に加えて、足をバタバタ動かしてもはだけないコンビ肌着やボディ肌着、ロンパース肌着も便利。お出かけ時には肌着の上にロンパースなどを着せます。

4~5か月(寝返り時期)〜1歳頃

サイズ目安は70cm〜80cm。
首がすわり、寝返りを始めると、頭からかぶせるタイプのボディ肌着、ロンパース肌着が便利。お出かけ時は肌着の上にロンパースなどを着せます。

服のサイズはあくまでも目安です。体型には個人差があるため、赤ちゃんのサイズに合ったものを、こまめに揃えてあげましょう。

季節ごとのコーディネート(春夏)

日差しがあたたかい春夏は、赤ちゃんが暑がらないよう薄着にしましょう。綿の中でも、ガーゼやフライス、天竺やパイルなど通気性に優れた素材がおすすめです。

春のコーディネート

  • 短肌着(ボディスーツ)+ 長肌着(コンビ肌着)+ ツーウェイオールかロンパース

夏のコーディネート

  • コンビ肌着のみ
  • 短肌着+ コンビ肌着かツーウェイオール
  • ボディスーツのみ

※夏は帽子をかぶせるなど熱中症対策も必要です。

季節ごとのコーディネート(秋冬)

秋冬は綿の中でも、スムースやニットキルトなど保温性のある厚めの素材がおすすめです。

秋のコーディネート

  • 短肌着(ボディスーツ)+ 長肌着(コンビ肌着)+ ツーウェイオールかロンパース

冬のコーディネート

  • 短肌着(ボディスーツ)+ 長肌着(コンビ肌着)+ ツーウェイオールかロンパース+(外出時は)アウター
季節によって赤ちゃんのウェアや肌着が異なることを説明する漫画イラスト

月齢があがり、ひとり歩きをする頃には、ツーウェイオールやロンパースの代わりに、より足が動かしやすいズボンをはかせてもよいでしょう。レッグウォーマーも便利です。

ベビー服の購入時期や枚数は?

妊娠7〜8か月頃に、ベビー服を含めた出産準備をするママが多いようです。出産前は、生後2か月程度まで着られる服を用意しておけば安心でしょう。

出産前に準備するベビー服

赤ちゃんはよく汗をかくため、頻繁に着替えさせることになります。また、母乳ミルク吐き戻して服が汚れることも多いため、肌着は多めに準備しましょう。

  • 短肌着(5〜6枚)
  • 長肌着かコンビ肌着(合わせて5〜6枚)
  • ツーウェイオールかロンパース(合わせて3〜4枚)

出産前に「水通し」を

新しく買った服は糊付けされていることが多く、吸汗性が低くなっています。そのため、赤ちゃんが初めて着用するときにもよく汗を吸うように、ベビー服やガーゼなどの布類は、あらかじめ一度洗濯をしておきます。これを「水通し」といい、出産前の準備の1つです。

ベビー服はどこで買う?

ベビー服は素材や肌触りなど、店舗で実際に見て選ぶと安心です。ただし、妊娠中や産後の体調不良で気軽に外出できない場合は、サイズや素材の表示、口コミを参考にして、通販で購入することもできます。ここではベビー服を扱う代表的なブランド、ショップをご紹介します。

ベビー服の主なブランド

~老舗ブランド~

ファミリア

1950年に設立され、ベビー服、子ども服を扱う老舗ブランドの1つです。全国に90店舗以上あり、百貨店に多く出店しています。お出かけに適した上品なデザインを多く扱っており、女の子ママに人気という声もあります。

mikihouse

1971年に創業し、ベビー服、子ども服やファミリー向けの商品を扱う、老舗ブランドの1つです。全国に160店舗以上あり、百貨店に多く出店しています。カジュアルな普段着を多く扱っており、男の子ママに人気という声もあります。

BeBe

1971年に創業し、ベビー服、子ども服を扱う老舗ブランドの1つです。全国に60店舗以上あり、百貨店に多く出店しています。「大人のファッションの楽しさをそのまま子供服へ」のコンセプトのとおり、シンプルで上品なデザインが特徴です。


~大手チェーンブランド~

ユニクロ

全国に800店舗以上あり、普段から利用しているママも多いでしょう。通気性の良いメッシュの肌着やボディスーツが人気です。

アカチャンホンポ

全国に100店舗以上あり、その多くがショッピングモールに入っています。ベビー服だけでなく、マタニティウェアや下着、授乳服、赤ちゃんが生まれてから必要なベビーカーなどのグッズも揃っています。産前に準備したいグッズの多くがここで揃うのは便利ですね。


~お手頃価格・プチプラブランド~

西松屋

全国に100店舗以上あり、ベビー服だけでなく、子供服、マタニティウェアや授乳服、育児グッズも豊富です。半額セール、底値セールなど、お手頃に購入できるセールを楽しみにしているママも多いでしょう。

バースデイ

プチプラで有名なしまむらグループの中でもマタニティ用品、ベビー服、子ども服に特化したブランドがバースデイです。全国に300店舗近くあり、安くておしゃれだと話題です。

ベビー服を購入するときの注意点は?

かわいいけれど、買いすぎには気を付けて

ベビー服の購入は、出産準備の中でも特に楽しみなイベントですよね。しかし、どんなにかわいくても、買いすぎには要注意。たくさんのベビー服を購入したものの、サイズと季節が合わずに新品のままサイズアウト…という事例もたくさんあります。

また、日常生活は車移動がメインで、あまりアウターを使うことがないのに、かわいくて複数買ってしまった…ということも。ネット通販も充実しているので、ベビー服を購入する場合は1~2か月後のサイズまでにしておきましょう。

成長の早い赤ちゃんの服はまとめ買いしないほうがよいことをアドバイスする漫画イラスト

まとめ

ベビー服は、季節や成長に合わせて、選ぶ形や素材を変えていくことが大切です。赤ちゃんは成長が著しく、同じサイズのベビー服を多めに買ってもすぐにサイズアウトしてしまうため、タイミングを見計らってこまめに購入するのがおすすめ。今しか着られないベビー服選びを楽しんでくださいね。

like-icon いいね!
残り*文字
残り*文字
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る
ずんこさん
ずんこ
タイ在住の日本人漫画家、イラストレーター。 日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。

他のマンガにもコメントが届いています。

みんなのコメントをもっとみる