- 体験談投稿
-
tmmnszwさん ・30代前半
- お子さん
-
長女1歳、第二子妊娠中
「わたしが救われた言葉」
寄り添ってくれる言葉が、欲しかったんです。
2017.11.05
イヤイヤ期+赤ちゃん返り。成長の一環と割り切っていても、何をするにもどこへ行くにもすんなりいかない状況が続くと、ママも参ってしまいます。
子どもに怒ることも増え、育児の自信が無くなりかけている時、専門家の先生から「愛情が何倍にもなるよ、大丈夫だよ」と言ってもらえたら、救われた気持ちになりますね。ママに必要なのは、叱咤激励ではなく、共感し寄り添ってくれる言葉。我が子がより愛おしく感じられる、素敵なエピソードですね!
子どもに怒ることも増え、育児の自信が無くなりかけている時、専門家の先生から「愛情が何倍にもなるよ、大丈夫だよ」と言ってもらえたら、救われた気持ちになりますね。ママに必要なのは、叱咤激励ではなく、共感し寄り添ってくれる言葉。我が子がより愛おしく感じられる、素敵なエピソードですね!
(こそだてDAYSママスタッフ)
2497人
▼
4
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
さとまりさん
自信をなくすこと、ありますよね。言葉の力って大きい! -
あねごさん
そうなんです!共感し寄り添って欲しいんです!
コメントをもっとみる( 2件 )
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
こんなハッシュタグが話題になっています。
ハッシュタグをもっとみる-
「真冬の夜泣き対応」2021.01.21
291 3
-
「信じられない!」2021.01.18
338 17
-
チクッとするの?「この感覚、知ってる!」2021.01.14
41 0
-
はい!チーズ!「記憶に残る七五三」2021.01.12
94 0
-
我が家の名医の診断は…「お正月だもの」2021.01.07
91 0
-
実家でゆっくり!のつもりが…「帰省時の誤算」2021.01.04
128 1
-
こそだてマンガ名場面カルタでご挨拶!「謹賀新年2021」2021.01.01
9 0
他のマンガにもコメントが届いています。
あるあるなんですね!うちの母もしてましたが全く嫌じゃなく、むしろ私も「試しにしてみよ!」って感じでした笑 おばーちゃんはみんなしたくなるやつヽ( ´ー`)ノ笑
これ、たいへんでしたね。 我が家は車がないので、車という選択肢がありませんでしたが、寒い中、眠い中、布団から体を起こすだけでも相当大変なのに、外に出るなんて。 ゆずママさんのこと、直接は存じ上げないですが、「本当にお疲れ様でした」とお伝えしたいです。
わかります! うちの旦那も自分の用意しかしてないのに旦那待ちです。別にオシャレさんでもないし何をしてるのやら、、