- 体験談投稿
-
まなさん ・30代前半
- お子さん
-
長男1歳6カ月
体験談投稿者のママさんによると、息子くんは「スポットビジョンスクリーナー」という機器を使った視覚の検査を受けて乱視が判明し、その後の再検査では経過観察となったとのことです。
このような検査を受けられるかどうかは医療機関によって異なりますが、子育て中は初めて見るもの、初めて知ることが本当に多いですね。
※体験談の中で行われた検査は「視覚スクリーニング検査」。弱視・乱視・斜視などの早期発見のため、スポットビジョンスクリーナーという専用機器を使って、生後6カ月以上の赤ちゃんから検査することができます。
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
他のマンガにもコメントが届いています。
みんなのコメントをもっとみるこんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「じいじの孫愛に」2025.07.03
6 0
-
「出産直前のオシャレは」2025.06.26
4 0
-
あの時かけてもらった言葉を胸に…「会えない時間の思い出」2025.06.19
8 0
-
実家はありがたかった、けど「里帰り出産…私の場合」2025.06.12
5 0
-
子どもの歯並びは千差万別です「兄妹の歯並び事情」2025.06.05
4 0
-
何かあったら、どうしよう…!「迷子の救世主」2025.05.29
9 0
-
ない、ない、どこにもない!「保育園帰りの悲劇」2025.05.22
8 0
うちは弱視がわかりトレーニングをしているのですが、早い発見だったおかげか、だいぶ回復してきましたよ。
この時は本当にビックリしました。