紙オムツのサイズアップに迷ったらサムネイル

赤ちゃんの紙オムツ、サイズアップのタイミングは?

一日に何度も替える赤ちゃんの紙オムツ。サイズの切り替えに悩むことがありますよね。今回は紙オムツのサイズを見直す目安やポイントをご紹介します。テープタイプからパンツタイプへの切替えのタイミングや、使い切れず余った紙オムツの活用方法も。ぜひ参考にしてくださいね。

2022.05.17
(インスタグラム投稿日:2022.02.22)
  • 丸型‐Lineアイコン
  • Lineアイコン

オムツのサイズアップの目安は?

紙オムツのサイズは、一般的に
新生児用SMLBIG
と変わっていきます。

おむつの一般的なサイズの画像
  • ・今使っている紙オムツがもうすぐ無くなるけど、次はサイズアップするべき?
  • ・1パック買うとたくさん入っているから失敗したくない…。
  • ・なんだかキツくなってきたかな?でもまだストックがあるし、どうしよう。
  • ・テープタイプからパンツタイプに切り替えるタイミングが分からない。
おむつのサイズアップに悩むママの画像

赤ちゃんの成長に合わせてオムツをサイズアップする必要がありますが、一体どのようなタイミングで検討し始めればいいのでしょうか。

サイズアップの目安① オムツの跡がつく

足の付け根やお腹まわりに赤くオムツの跡がつくようになってきたら、次のサイズへ切り替えるタイミングと考えてよいでしょう。テープタイプの場合、テープの貼り付け部分が外側になってきたこともサイズアップの目安です。
オムツ替えの時によく観察してみましょう。

おむつのサイズアップの目安として足の付け根やお腹まわりに赤くオムツの跡がついている画像

紙オムツのパッケージに推奨体重が記載されていますが、紙オムツのメーカーごとに特徴があり、同じ体重でも身長やお腹まわり、太ももの太さは個人差があります。口コミなどを参考に、わが子に合った紙オムツを探してみましょう。

サイズアップの目安② オムツからおへそが出る

常にオムツからおへそが出るようになったら、股上が足りていない証拠。サイズアップのタイミングと考えて良いでしょう。オムツを付けて赤ちゃんのお腹がすっぽり包まれている状態がベストです。

おむつのサイズアップの目安としてオムツからおへそが出ている画像

サイズアップの目安③ おしっこの吸水量

体の成長とともに、赤ちゃんのおしっこやうんちの量も増えていきます。もし頻繁に漏れてしまったり、オムツの内側にベタベタ感が残るようになったら、吸水しきれていない証拠。サイズアップの目安です。

おむつのサイズアップの目安としておしっこやうんちの給水量が増えている画像

おしっこの回数や量にも個人差がありますので、赤ちゃんのタイプに合わせてサイズを判断しましょう。

パンツタイプへの切り替え時期は?

寝返りやハイハイをし始めると、ねんねの頃と違ってオムツ交換中に動いてしまいます。足腰もしっかりしてくるので、対応するパパママは大変!
そんな時は、思い切ってパンツタイプのオムツに切り替えてみましょう。
お腹まわりや足まわりのギャザーがしっかり伸びてくれるので、動き回る赤ちゃんのオムツ替えが楽になりますよ。

※男の子の場合、後ろ向きで履かせたら、前もしっかりパンツにインされていることも要チェックです!

パンツタイプへの切り替え目安としてハイハイをしはじめた時期という画像

紙オムツの再利用

サイズアウトして余った紙オムツ、どうしていますか?
日常で便利な活用方法をご紹介します。

■吸水部を使いやすいサイズにカットして…

液体をこぼした時や、トイトレの時期などで、汚れた床のお掃除に。

サイズアウトして余ったおむつの活用法として液体をこぼしたときの吸収に使っている画像

牛乳パックなどに入れて、古い油の処理に。

サイズアウトして余ったおむつの活用法として牛乳パックなどに入れて、古い油の処理につかっている画像
■ビニール袋やバケツに敷いて…

車酔いや胃腸風邪などの時、嘔吐物の吸収剤として。

サイズアウトして余ったおむつの活用法としてビニール袋やバケツに敷き、酔いや胃腸風邪などの時、嘔吐物の吸収剤としてつかっている画像

高速道路等でトイレが間に合わない場合や、災害時の簡易トイレに。

サイズアウトして余ったおむつの活用法として高速道路等でトイレが間に合わない場合や、災害時の簡易トイレにつかっている画像
※2022年1月時点の情報です。
一日に何度も替える赤ちゃんの紙オムツ。
次のサイズに買い替えるタイミングに迷いますよね。

この記事がサイズ見直しの参考になったら嬉しいです。
(こそだてDAYS編集部)
like-icon いいね!   
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る

おすすめの商品

ウィズベビー 紙オムツ処理袋
ウィズベビー 紙オムツ処理袋
Ubbi おむつポット 日本育児
Ubbi おむつポット 日本育児
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 2個セット 赤ちゃん用 おむつ 処理袋
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 2個セット 赤ちゃん用 おむつ 処理袋
サクラクレパス 油性 ネームペン マイネーム 紙おむつ専用 2本
サクラクレパス 油性 ネームペン マイネーム 紙おむつ専用 2本

こんな豆知識の記事もあります。