保育園の種類を解説のサムネイル

保育園の種類を徹底解説!認可、認可外、公立、私立、色々あるけど違いは何?

保育園の種類はどのくらいあるか知っていますか?保育園を探し始めると、認可、認可外、公立保育園、私立園保育園…など、たくさんの種類を目にしますよね。この記事では、保育園の種類や特徴についてまとめました。保活中ママさん、ぜひ参考にしてくださいね。

2022.05.17
(インスタグラム投稿日:2021.11.20)
  • 丸型‐Lineアイコン
  • Lineアイコン

保育園の種類

認可保育園や認可外保育園など保育園の種類の一覧表の画像

保育園の種類のうち、「認可」と「認可外」は知っていても、細かな種類まではよく分からないまま保活をスタートする方も多いのではないでしょうか。
ひとつずつ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

①認可

保育士の設置人数、設備、保育内容等、国の基準を満たしていることを、市区町村が認めている保育施設です。
保育料は比較的安いのが特徴です。(所得や家族構成により異なります)

認可保育園のイラスト画像

■入園するには
保護者が日中に仕事や病気などで「保育に欠ける」状態であると、市区町村に認められる必要があります。

■入園の申込先
市区町村へ申し込みをします。

②認可保育所 

「①認可」のうち、保育するすべての先生が保育士の資格を持っている園のことを指します。

保育園の先生と遊ぶ子どものイラスト画像

③認定こども園

保育園と幼稚園が合体した施設のことを指します。

認定こども園に通う子どものイラスト画像
保育所部分(①認可に該当)

■入園するには
保護者が日中に仕事や病気などで「保育に欠ける」状態であると、市区町村に認められる必要があります。

■入園の申込先
市区町村へ申し込みをします。

幼稚園部分

■入園するには
一般的な幼稚園と同じです。3歳から入園できます。

■入園の申込先
各施設へ直接申し込みをします。

幼稚園教諭と保育士のイラスト画像

④公立園

「①認可」のうち、市区町村が運営している園です。

<主な特徴>
  • ・保育方針にあまり大きな違いがない
  • ・先生は基本的に地方公務員で、ベテラン保育士が多い
  • ・広めの園庭があり、園舎が古い園が多い

⑤私立園

「①認可」のうち、民間法人(社会福祉法人や株式会社、NPOなど)が運営している園です。
国の基準を満たし、保育料も公立園と同じですが、保育内容により教材費などが別途かかる園もあります。(英語教室や体操教室など)

スマホアプリで連絡帳を操作するイラスト画像
<主な特徴>
  • ・園ごとに保育方針が様々で、特色がある
  • ・施設が比較的新しく、設備が整っていて、ユニークな保育をしている園もある
  • ・延長保育サービス等が充実した園が多い

⑥地域型保育事業

「①認可」のうち、原則0~2歳児までを受け入れている施設のことを指します。
「②認可保育所」や「③認定こども園」とは異なる基準を満たしていて、待機児童対策や地域が抱える保育ニーズにきめ細かく対応するために設けられています。
小規模な保育施設で、4つの分類にわけられています。

保育園に子どもを預けるイラスト画像
■入園するには

保護者が「日中の保育に欠ける」状態であると市区町村に認められる必要があります。

■入園の申込先

市区町村へ申し込みをします。

    4つの分類は、このあと詳しく解説します。

⑥地域型保育事業(4つの分類)

小規模保育(しょうきぼほいく)

  • ・定員は6~19人。通常の保育所に比べ施設の広さや預かり人数が小規模。
  • ・家庭に近い環境で、子ども一人一人にきめ細かな保育が行われている。

小規模保育の建物のイラスト画像

家庭的保育(かていてきほいく)
  • ・定員は5人以下。先生(保育ママ)の自宅も含め、様々な場所が保育空間となる。
  • ・家庭的な雰囲気の下で、少人数に対してきめ細かな保育が行われている。

    ※市区町村によっては「家庭保育室」等の認可外の保育施設もありますが、名称や意味合いは似ていても「家庭的保育(認可)」とは異なります。

事業所内保育(じぎょうしょないほいく)
  • ・病院や企業に備わっている保育施設。
  • ・病院内や事業所内、その他の様々なスペースが保育空間となる。

    ※市区町村によっては「企業主導型保育施設」等の認可外の保育施設もありますが、名称や意味合いは似ていても「事業所内保育(認可)」とは異なります。

居宅訪問型保育(きょたくほうもんがたほいく)
  • ・障がいや疾患などで個別のケアが必要な0歳~2歳児の自宅に、保育者が訪問し、1対1で保育が行われる。

⑦認可外、認可外保育所

「①認可」に該当しない(基準を満たしていない)保育施設です。すべて民間の運営で、「無認可保育園」とも呼ばれます。(ベビーホテルや企業型保育施設、一時預かりなど)
保育料は比較的高めなことが多く、各施設ごとに決められています。中には、市区町村独自の基準をクリアした「認証保育園」などと呼ばれる施設も含まれ、補助金を受けられる場合もあります。

認可外保育所のイラスト画像
■入園するには

誰でも入園することができます。(市区町村の認定がなくても入園可)

■入園の申込先

各施設へ直接申し込みをします。

車で子どもの送迎をするイラスト画像
※2021年11月時点の情報です。
※記載内容については、作成時の情報に基づく一般的な見解として作成しています。全ての情報の正確性・適法性を保証するものではありませんのでご了承ください。
認可、認可外、公立園、私立園など、保育園にもたくさんの種類があります。
いったいどこが自分たち家族の環境や子どもに合っているのか、迷ってしまいますよね。それぞれの違いを理解しつつ、お子さんはもちろん、パパ、ママの生活に合う保育園を探していきましょう。
(こそだてDAYSママスタッフ)
like-icon いいね!   
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る

おすすめの商品

お名前シール 大増量 792枚
お名前シール 大増量 792枚
チャイルドヘルメット PAL(パル) OGK KABUTO
チャイルドヘルメット PAL(パル) OGK KABUTO
はらぺこあおむしステンレス子供用水筒 380ml ストロー飲み
はらぺこあおむしステンレス子供用水筒 380ml ストロー飲み

こんな豆知識の記事もあります。