お悩み投稿
スイカジュースさん・20代後半
お子さん
長女3歳2カ月
今回のお悩み

赤ちゃん返りをする子

妊娠しているわけではないのですが、最近3歳2カ月の娘が「赤ちゃん返り」をして困っています。保育園にお迎えに行くと赤ちゃんのマネをして靴をはかなかったり、夕飯を作っていると抱っこ紐を持ち出しておんぶをせがんだり、朝のお着替えを自分でしなくなったり……。余裕のあるうちは要望に応えて優しく接するのですが、時間がないときは「もう時間がないよ!赤ちゃんじゃなくてお姉さん!」と荒々しい対応をしてしまいます。この状態がずっと続くわけではないのでしょうが……。

2019.02.27
Q
赤ちゃん返りをする子どもに、どう接したらよいのでしょうか?
A
「ママはあなたが大好きよ」をどんな形でもいいので伝えてみてください!
「赤ちゃん返り」とは、幼児期になった子どもが、おっぱいを欲しがったりおむつをしたがったり「赤ちゃんみたいな」行動をすること。赤ちゃん返りが起こる理由は、その子によって様々ですが、ママが下の子を授かったり、弟妹が産まれたあとに起こることが多いようです。 今回は、相談者さんが妊娠をしているわけではないとのこと。ですが、お子さんは保育園に通われているということなので、保育園では時にお子さんのキャパを超えて一生懸命頑張っているのかもしれません。または、ママにもっと自分のことを見て欲しくなったのかもしれません。
赤ちゃん返りはズバリ「ママ、私のことちゃんと好き?」を確認したいサインなのです! 相談者さんは、余裕があるときはお子さんに対応できても、余裕がないと荒々しい対応になってしまうとのことですね。ご自分の対応について冷静に客観視できている辺り、普段からお子さんに寄り添う対応を意識されている方なのだろうなぁ~とほっこりした気持ちになりました。
お気持ちとてもわかります。余裕がない時にみっちり付き合うのは難しいこともありますよね。もちろん理想は、子どもが要求した時に応えてあげることがベストですが、「対応する(時間的・身体的・心理的)余裕がない……」そんなことがあってもいいんです。その上でぜひお伝えしたい、大切なことが2点あります。
大切なことその①
どんな形でもいいので「ママはあなたが大好きよ」を子どもに伝える!
たとえば、こちらに余裕がない時に赤ちゃん返りが始まって甘えられたとしたら、
「もう大きいんだからそんなことしないの!」
と、赤ちゃんの真似をしていることをとがめるのではなく、
「可愛い赤ちゃんごめんねー! 今は時間ないからあとでいっぱいギューしようね!」
と、「あなたは私の可愛い赤ちゃんである」ということを認めてあげた上で、「今は誠に残念ながら(笑)、対応が出来ない理由があるんです」というメッセージを伝えるのがポイントです。 対応できない時にこそ、選ぶ言葉を変える。伝えたいことは「“今は”対応してあげられないんだ」ということ。 同じことを伝えるのでも、「お姉さんなんだからそんなことしないの」とするのか「ごめんね、ママの可愛い赤ちゃん。今は時間がないから帰ってきたらゆっくりやろうね」とするのか。伝えたいことは同じでも、使う言葉ひとつで相手への届き方は変わります。
大切なことその②
「あとでしようね」の約束を後で必ず守ってあげる!
「今は時間なくてごめんね」「あとでしようね」と子どもに伝えたことは、必ず行動で示してあげることを忘れないでください。
そして最後に「どんなあなたでも、そのままのあなたがママは大好きよ」と伝えてあげましょう。 そんなメッセージを言葉や態度の端々に散りばめて渡してあげてください。その愛に満足したら、子どもは必ず落ち着きます。そして自分の要求をママが無視をしないで受け止めてくれたことで、愛されている実感を揺るぎないものにしていくことでしょう。
LICOママさん
赤ちゃん返りが起こる原因は様々なため、その子に合った言葉選び、接し方を見つけてあげることが大切です。ですが、何よりも重要なことは「どんなあなたも大好きよ」と、子どものありのままの姿を受け止め愛を伝えること。LICOさんからのアドバイスは心に刺さるものがありますよね。「あとでしようね」のよく使いがちなフレーズも、約束をないがしろにせず、きちんと守ることで子どもを安心させて信頼を得る大切さも覚えておきたいことのひとつです。 赤ちゃん返りで困っているママさんも、今後経験するかもしれない新米ママさんも、ぜひLICOさんのアドバイスを参考にしてお子さんと関わってみてくださいね。
(こそだてDAYSママスタッフ)
like-icon いいね! シェア
LICO(リコ)
作家/子育てアドバイザー
「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」のタイトルで40,000 人以上の読者を持つ、京都在住アメーバオフィシャルママブロガー。 「子育てを大変だと感じる本当の理由」「夜泣きするきみへ」「ママの毎日」などの記事が爆発的な人気となり、シェアがネット上で120 万を超えるなど、その等身大の育児観は圧倒的な共感を呼ぶことに。 4人の子どもを育てながら、講演活動、育児雑誌や育児サイトなどへの記事連載など幅広く活動している。
子どものこころに伝わる魔法の「ほめ方」「叱り方」ー 牛乳こぼした! ギャン泣き!イヤイヤ!そのとき、どう接する?
¥1,296(税込み)
ブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」のが大人気 !「 ほめる」と「叱る」に焦点を当て、困ったシーンでの声かけや伝え方についてブログ、講演で語っている内容をわかりやすくまとめた一冊です。

おすすめの商品

AMOMA 産後バランスブレンドハーブティー
AMOMA 産後バランスブレンドハーブティー
あなたのことが だいすき
あなたのことが だいすき
ねえだっこして
ねえだっこして
子どもが育つ魔法の言葉
子どもが育つ魔法の言葉

こんな相談もあります。